■ 松成容子の「話食はおいしい その15」

1) きゅうりは畑のスポーツドリンク(&動画)
2) おなかは温めて
3) 感謝を見つける話

今年は猛暑、という予想が見事に当たってしまった日々ですが、
いかがお過ごしですか。
今回は、少し体をいたわるお話と、心が育つお話です。

1) きゅうりは畑のスポーツドリンク

7月12日、日曜日は台風9号と10号の狭間で朝から太陽が
照りつけ、畑は30℃以上。そんななか、もぐもぐは
きゅうりとナスの親子収穫体験をしました。当時はまだ梅雨の
晴れ間だったので急な高温に体がついていかず、ちょっと
大変でしたが、きゅうりを育ててくださった島田さんから
「昔、スポーツドリンクなんてない時代、農作業の合い間に
水のかわりにきゅうりをかじったんですよ、きゅうりは体を
冷やす効果があるし、ただの水よりミネラルやビタミンもある」
という話を聞きながら、畑できゅうりを1本丸かじりしました。
きゅうりは畑のスポーツドリンク。なるほど! これは新しい発見でした。

さらに畑の脇には3基のピザ窯を用意。総勢100名ほどで
ピザパーティ。 乗せたのが採りたてのナスのスライスです。
なんと、ナスは子どもが食べてくれない野菜第1位(2011年 
カゴメ調べ)ですが、このときばかりは我れ先にと、おいしく
食べてくれました!!
場所、ムード、味付け。子どもの好き嫌いは一枚岩ではないので、
こういうきっかけは大事にしたいものです。
この日の動画はこちらからどうぞ。

フェイスブックもはじめました。
食育研究会Mogu Mogu Facebook

ちなみに、その前の6月30日のジャガイモ収穫体験の動画もできました。
畑に生き物がたくさんいるのは、畑が健康な証拠ですね。

2) おなかは温めて

ご存知ですか。健康な体なら女性は1日バナナ2本、男性は3本。
これ、バナナを食べる話ではなく、出す話(ンな話で、ごめんなさい!)
ところが、この暑さで食べる量が十分でなかったり、冷たいものをとりすぎたり
胃が冷えていたり、中の水けが多すぎると、消化不良を起こし
腸で十分栄養を吸収しないまま、バナナの形にもなりません。
「夏は下痢続きです、あはは」という女子大生。いけません、いけません。
日々暑いですが、体の芯は冷やしてはいけません。少なくとも寝るときは
おなか周りを温かく。いまどき腹巻はないなら、バスタオルを巻いてください。
そして、食事は量をとる。主食となるご飯、パン、麺類をガシッととってください。
ただし糖質をエネルギーに変えるにはビタミンB1も必要なので、豚肉や
うなぎ、大豆製品などおかずもご一緒に。あるいは、穀物も精製度が低ければ
B1はけっこう残っています。
腸は免疫力の源です。その健康度のバロメーターがバナナ。
夏こそ、がんばろう!!

3) 感謝を見つける話

去る6月7日、フランスで世界一のフロマジェ(チーズの仕入れ、管理、お客様に
食べ方のプレゼンまでできる人)を決めるコンクールがありました。
ここで見事世界一になったのが、フランス出身のファビアン・デクレ氏。実は
彼、在日歴7年で、現在は日本のチーズ専門店「フェルミエ」の愛宕店店長です。
もともとチーズの国の人とはいえ、2年前の大会では残念ながら惨敗。
このときはなんと日本人の村瀬美幸さんが世界一に輝きました。そのとき彼は
「自分は優勝できなくてよかった。もし優勝していたら、みんなに応援してもらって
いたことに気がつけなかった」といい、それから猛勉強。そして今回の優勝は
「なんでも一人じゃできない。だから今回の優勝はフェルミエの(みんなと一緒に
勝ち得た)優勝です。感謝してます」と発言しました。日本の消費者の細やかさに
鍛えられた部分もあると思います。
優勝当日から、フランスで、日本でも取材攻勢で急激に忙しくなったファビアン。
帰国してすぐのころ、電話で「おめでとう。これから人生変わるね」と言ったら
「人生変わっても、心は変わりませんから」という言葉が即座に返って来ました。
このとき、私が以前、頼みごとをしたとき、驚くほど下調べをしてくれていた
彼の誠実さに感動したことを瞬間に思い出しました。

「毎日5つ、感謝できることをみつけて書き続けると、1週間で人生が変わる」という
指南書があります。どんな小さなことでいいので、捜すのです。
そんな目線が人の根っこにきちんとできると、子どもも大人も、
おのずと発言が変わり、取り巻く人が変わり、人生が変わる気がします。
夏休み、まずは自分から、できれば夫や子どもにもやってほしい・・・かも?

★ ご意見、ご感想、このメールへの返信も受け付けています!
※今後、月1回をめどに配信いたします。このメルマガ配信を止めたい方は、
mailto:mogumogu@tamagosha.comに『不要』と送信ください。

松成 容子 (NPO法人 食育研究会Mogu Mogu 代表)
もぐもぐのイベント情報、お申し込みは、下記のHPからどうぞ
http://mogumogu.net/