今回は「さいたまのお雑煮」の実習と「おせち 紅白なます」の試食でした。


ご指導いただくのは、さいたま市女性農業者連絡協議会の萩原さとみ先生

かつお節と昆布でだしをとります。


お雑煮の材料に欠かせない八つ頭。
これは、色々な分野に才能(可能性)の芽が出ますように、との願いが込められています。





いよいよお雑煮作りに挑戦です。





地元野菜八つ頭、大根、青菜が入ったお雑煮の完成!
紅白なますも、お家ですぐに再現できそうです。






「おいしいね」
全国各地色々なお雑煮があるけれど、
今日作ったこのお雑煮は、ずっとこの土地で食べられてきたもの。
今、住んでいるこの土地のものを知って、体に刻んでいって下さい。



