〇日時  2023年1月28日(日)10:30~12:00

〇場所  新座市民会館 和室

〇内容  *3種類のにんじんをよく観察してみよう

*生のまま味わってみよう

*「3種のキャロット・ラぺ」「たっぷりにんじんの生春巻き」を作ってみよう

*にんじんクイズに挑戦しよう

 

新座市民会館様より市の特産物である”にんじんをテーマにした食育講座”の依頼を受け、

新座市へ行って参りました。

 

1年生から6年生までの小学生と保護者の方々18組36名のみなさんがお集まりくださり、

3組ずつ6班に分かれて早速スタートです。

 

*まずは今日の主役のにんじんをじっくりと観察しましょう。

テーブルには色も大きさも違う3種類のにんじんを用意。にんじんの名前わかるかな?

ヒントを紹介すると、次々と「あっ!これだ」という声が聞こえてきました。正解は…

☆鮮やかな赤色で長い「京くれないにんじん」

☆美しい黄金色をしている「金美にんじん」

☆肌質がとてもきれいな「愛紅にんじん」 でした!

 

興味深々に触ったり、においをかいだり、見比べたりした後は、しっかり手にとって重さを予想してみました。

実際に量ってみると…ピタリ賞にとても近いチームも!素晴らしい~。

長さも確認した後は、今度は包丁で切ってみました。

まずは葉の近くで輪切りに。次は縦に切ってみましたよ。硬くて丸いので、保護者の方と一緒に慎重に。

それぞれの断面をよく観察してみると…真ん中(土からの水や栄養の通り道)と

外側(葉っぱで光合成した糖分がたまる部分)では色が違っていましたね。なんと甘さも違うんですって!

 

*次は、ピーラーで皮を剥きスティック状に切って、そのままポリポリ食べてみました。

めずらしい3種類のにんじんを食べ比べです。

「甘い~」「柿みたいな味がする」「生で食べたの初めて!」みなさんいろいろな発見や驚きがあったようです。

 

  

 

  

*続いては、いよいよ料理に挑戦です。

1品目は「キャロット・ラぺ」

スライサーを使ってにんじんを千切りにしたら、後はもう簡単!

フレンチドレッシングをパッパとかけて合えたら出来上がり。

3種類のそれぞれのにんじんの色が生きてとてもきれいでした。

2品目は「たっぷりにんじんの生春巻き」です。

ライスペーパーに、レタスや先ほど作った「キャロット・ラぺ」、チーズやカニ風味かまぼこを重ねるようにのせて、

くるくるりんと巻いていきました。

親子でとても楽しそうに作っていた姿が印象的でした。

思い思いにお皿に盛り付けをして、スタッフ特製のキャロットソースを添えたら完成です!

緑色がきれいなにんじんの葉っぱも料理を引き立たせてくれましたね。

生春巻きの断面の美しさも楽しみながらの美味しい試食タイムでした。

 

 

 

*いよいよ最後は★おやこde挑戦!にんじんクイズ★

「にんじんはどこで育つでしょうか? ①木 ②海の中 ③土の中」

の1問目からみなさんとても食いついて参加してくださいました。

全部で10問!予想以上の盛り上がりに笑い声や歓声に溢れ、大変楽しい時間でした!

 

最初に輪切りにカットしたきれはしは、捨てずに持ち帰って育ててみてね、とお話しました。

(そろそろ緑の葉っぱが伸びてきた頃かな。)

 

今回は新座産の立派な「京くれないにんじん」「金美にんじん」「愛紅にんじん」を使って

楽しく講座をさせていただきました。みなさんが少しでもにんじんと仲良くなれたなら、嬉しく思います。

 

ご参加くださったみなさま、新座市民会館関係者のみなさま、どうもありがとうございました。